第8回東京神社巡りウォークをウォーキング(前編)
久しぶりにこのイベントに参加してきました。
3年ぶり3回目の参加になる東京神社巡りウォークです。
今日も予定通り出発式が終わる頃を見計らって
スタート地点の神田神社境内に参上。
ちょうどスタートしたばかりで団子になってスタート印を押して貰っているところに出くわしました。
おいらは受付のあと自主ストレッチなどをして時間調整。
すぐスタートしちゃうとダンゴに追いついちゃうからね。珍しくチョーク誘導があったりします。
回収の手間がないから楽かもね。湯島天神の手前であっさりと最後尾に追いついてしまいした。。
なぜか今日はわりと若い人も参加しています。
どこでこのイベント知ったんだろ?
これをきっかけに続けてくれればいいんですが・・そうとは行かないんですよね。湯島天神に着きました。
境内の銀杏が立派に色づいてますな。こちらも参加者です。
手には一眼レフ、いわゆる写ガールですな。
最近は珍しくなくなってきましたね。そんな湯島天神は言わずと知れた学問の神サマ。
絵馬も当然・・・・・・合格祈願ばかり。
うーん、おもしろ絵馬はとてもなさそうですね。
今日のポニテちゃん
そんな写ガールなおねーさんが今日のポニテちゃん。
ヘアバンドとポニテ、なかなかワイルドな感じがしますよね。
ポニテ=かわいいだけじゃないんだと思いました・・・ハイ
こちらのふたり組も神社巡りウォークの参加者。
楽しそうにおしゃべりをしながらのウォーキングのようです。
ぜひこれからもたまに例会しか大会に来て欲しいよなぁ。上野の不忍池を通過していきます。
秋ですね~水面のハスも枯れていました。おいらの後ろを歩いている参加者の皆さん。
なぜか若い人の参加者が固まっていました。上野公園を通り抜けていきます。
例によって簡単ローアングルに秋風景(笑)
今年はパンダ橋にコースが変更になっていました。
毎年使うところは信号が短くてすぐ参加者の行列が出来ちゃうものね。階段の上から。
ほらね、この辺りは参加者の皆さん、若そうでしょ?(笑)そー言えば16日は選挙ですな。
東京は石原さんがやめちゃったので衆議院、都知事選のダブル選挙になります。
ところでさぁ、某ドクターは都知事選に必ず出るけど・・・どうしてなのかな(^0^;)
この人の政見放送見たことあるけど・・・
北のミサイルを私の発明でUターンとか言ってたものナァ(爆)実はコースをこの辺りで間違えてしまいました。
うげげ、矢張り見落としたのかな。。。
矢先稲荷が不通過になっちゃいました(^0^;)仕方ないので浅草で公園六区交差点に出るはずだったのでコース修正。。
六区交差点近くにある250円のお弁当屋さんで唐揚げ串をいただきました。
それにしてもお弁当250円って・・・しかも24時間営業だなんて。。浅草寺に到着。
境内から見るTST。
そして本殿です、ここでももちろんお参りをしていきましょう。
お賽銭は金額ではありません、キモチです>また??(^0^;)
どーか来年はGのセリーグ最下位にして下さい。
あとついでにA●B48も解散させちゃって下さい>アンチで・・・・・ホントに用があるのは浅草寺本殿のすぐ隣のコッチ。
ここが浅草神社です。鳥居前でチェック印を貰います。
このおねーさんも暫くおいらの近くを歩いてたひとりです。
若いおねーさんバンザーイ\(-o-)/浅草神社で参拝する参加者のみなさん。
そして・・チェック印を貰うおねーさん一行(*^_^*)
いいねーいいねぇぇぇぇ
普段からこれぐらいの人たちがもっといればなぁ~ゾロゾロ団体旅行のオバチャンたち。
実は日本人ではありません、中国語話していました。
日本がキライなんでしょ? 別に日本に来なくていいのに。。。今日はバイキングに行きませんよ(爆)
というか、あのキャンペーンもう終わっちゃっているし。東武線浅草駅が入る建物ですが
「エキミセ」としてリニューアルオープンしたんだそうです。
スカイツリーの「ソラマチ」とセットになるようにネーミングしたんだとか。毎度ベタですが・・・・吾妻橋から見た「金のう●こ」とスカイツリー(爆)
ここでウォーキング協会の誘導係のオッちゃんが
「吾妻橋を渡って右折」と案内していました。。その通りに吾妻橋を渡って右折すると・・・・厩橋の袂に出ます、普通はね。
もちろんコースはこれであっているんだけど・・・
前後を歩いてた大量の若い参加者の皆さんは
右折で隅田川デッキに降りて行ってしまいました。。。。
そうなると、コースアウトで迷子になるしかないんだよね。
どこかで修正できたのかな。厩橋の袂から見たスカイツリー。
コッチからの眺めも割といいね、逆さツリーは見られないけど。おいらの近くにいた若い参加者のウチ、このおねーさんだけが正解でした。
まだウォーキングイベントも始めてとかなんだろうね。
コースマップを見ながら歩く姿はとても初々しく思います。もう間違えませんよね(爆)
このブログでもここの読み方は散々ネタにしていますから。。両国に近いからね、お相撲さんサイズの服が売っていますよ。
KONISHIKIでもきっと大丈夫・・・たぶん。トリコロール・・・・であっているよね(^0^;)
フランス国旗をお店に掲げる多分フランス料理のお店。
このおじさんもフランス人だったのかな、外国人でしたから。以前にも【写真コラム】で紹介したことがある看板。
やっぱいつ見てもインパクトあるよなぁ~
そりゃ「変えたくなる」ことだってあるよな>どっちが??門仲の八幡さまに到着。
ここでもかるーくお参りをしてからいこうかしら。
境内にいたお宮参りのご夫婦。
赤ちゃんはかわいいんだろうなぁ。
また壁の色も奥さんも変えなくて良さそうだよなぁ(爆)そして境内で2つ目のチェックポイント。
週末だけどこの日は骨董市はやってませんでした。
前編はここまで・・・・後編に続く!!!
« 【GPSログ】第1回さいたマーチ(1日目)30キロコース | トップページ | 第8回東京神社巡りウォークをウォーキング(後編) »
「ウォーキング大会」カテゴリの記事
- 第29回武蔵野十里をウォーキング(2014.03.22)
- 久しぶりの長距離(2014.03.16)
- TOKYOウォーク2013 Round5 渋谷・目黒エリアをウォーキング(前編)(2013.12.16)
- TOKYOウォーク2013 Round5 渋谷・目黒エリアをウォーキング(後編)(2013.12.18)
- 写真のないレポ、3日目(2013.11.10)
コメント
« 【GPSログ】第1回さいたマーチ(1日目)30キロコース | トップページ | 第8回東京神社巡りウォークをウォーキング(後編) »
今回のルートアウトは、確実に矢張りの設置ミスですね。
上野駅入谷口の先を右折して銀座線の車庫前を通るところを
1本手前に「右折」の矢張りがありました。※証拠写真あり。
撮った時点では気づかずですが(爆)
確かによく地図を見ず、前を行く人についていったのが
悪いですよね(笑) 結局、雷門前を曲がり、仲見世を通った
時点で、こんな混雑するところは通さないよね~と廻りにいた
おっちゃんと間違いに気づきました。←遅いって(笑)
去年は雨のせいで地図を見ず思い込みだけで歩いた結果、
浅草のあとで大幅に道に迷い(吾妻橋を渡り損ねた)、
その後もプチ迷子をして、アンカーと抜きつ抜かれつの
デットヒートを繰り広げたことが懐かしく思えます(笑)
今年はさっきの部分だけだったのでまあ順調に歩けたと
言えばいいかな。
読み間違えません、「よこづなこうばん」(違っ、爆)
投稿: 彩のなすび...☆ | 2012年12月 4日 (火) 01:55
パワースポット巡り?
風邪が治らないので、歩きはお休みしました。
投稿: 浜のつぶやき男 | 2012年12月 4日 (火) 20:25
さいなすさん>
そっかぁ~パンダ橋渡って階段降りて・・・・その先右折の場所が違ったんだな。
どーりで銀座線の踏切がなかったわけだ(^0^;)
ま、矢先神社はスルーとてもよさげなポイントだから気にしてないけど(爆)
両国に近いあの交番、
「よこづなこうばん」・・・・大正解>おひ
浜つぶさん>
うーん、パワースポットなのかなぁ。
東京大神宮は縁結びのパワースポットらしいけど・・・・
風邪お大事に。
投稿: うーみん | 2012年12月 6日 (木) 00:07