東京国際スリーデーマーチのおみやげ(笑)
今回の東京国際スリーデーマーチは年間を通しても大きな大会。
なのでいろんな会社が協賛企業という形で参加していました。
もちろんそうなるとけっこういろいろともらえたりするのが
協賛企業のグッズなど。
参加記念品含めていろいろともらってきましたよ~

まずはドッグフードでおなじみペディグリーチャム。
それを作っているマースジャパンという会社が協賛企業として参加していました。
なんでも「お散歩する飼い主のマナー向上」とウォーキングが
企業の思惑通りだったみたいです。
メイン会場にもブース出店と
大きな自動車の形をした空気でふくらまして中で子供達が跳ねた遊ぶヤツ
(↑こんな説明でわかるかな~(^_^;))
を出していました。
ところで、ウチにはワンちゃんいないんですけど・・・どうしましょう、これ(^_^;)
となりは大会の参加記念品のタオルマフラーです。
まあ、大会ではあながちよくある参加賞ですな。
似たようなパターンではバンダナなんて大会もあったりします。

左上はワールドマーチのグッズ。
スタート前に小旗を受け取ってそれを持ってコースを歩いて
小旗を返却するとオリジナルグッズがもらえるんです。
三日間歩いたので景品も3つ。
ワールドマーチロゴ入りピンバッチ、
同じくシューズの踵の部分を型とったピンバッチと
オリジナルケータイMy箸。
その斜め下はシューズブランド「ブルックス」でおなじみ
アサヒシューズのグッズ。
同じく小旗もって歩くともらえました。
ロゴ入りケータイ靴べらとロゴ入り3色ボールペン。
初日にやっているの知らなくてもらい損ねました。
それでもって右上は大会バッジ。
ウォーキング大会はだいたい参加章としてバッジをもらえることが多いですね。
ひとつは太多の参加バッジでもう一つは三日間完歩の完歩章バッジ。
かなりあちこちの大会バッジがたまりましたよ(笑)
« 東京国際スリーデーマーチ 3日目を歩く | トップページ | ウォーキング大会でブースを最大利用する »
「ウォーキング大会」カテゴリの記事
- 第29回武蔵野十里をウォーキング(2014.03.22)
- 久しぶりの長距離(2014.03.16)
- TOKYOウォーク2013 Round5 渋谷・目黒エリアをウォーキング(前編)(2013.12.16)
- TOKYOウォーク2013 Round5 渋谷・目黒エリアをウォーキング(後編)(2013.12.18)
- 写真のないレポ、3日目(2013.11.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1256385/33745079
この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際スリーデーマーチのおみやげ(笑):
コメント